top of page

「りんごで育った信州牛」は自然豊かな奥志賀で大切に育てられています。

綺麗な空気とミネラル豊富な水、隅々まで衛生的に管理され、いつもクラッシック音楽が流れている牛舎。

外に出れば、広大な敷地に放牧され、ストレスは全く感じられません。

無添加飼料にこだわり、愛情いっぱいに手掛け育てられた黒毛和牛は、感謝して大切に大切に調理することを心がけています。

山脈

信州は山が幾重にも連なって綺麗な山脈がたくさんあります。 自然がいっぱいの信州はマイナスイオンが多く、空気が澄んでいて水も綺麗です。 この牧場の上にはほとんど民家がないため、ミネラルいっぱいのお水がこんこんと流れていました。

高井富士畜産

ここが「りんごで育った信州牛」の黒毛和牛を育てている牧場です 標高が高いので、空気がとても澄んでいて、気持ちの良い環境です。

牛の放牧

牛は広い草原で放牧されています。 こんな環境だからこそ、ゆったりとストレスがなく育つのが納得いきます。

広い牧場

右手の畑は土が耕され、蕎麦が植えられます。 空には雲がかかり、山の姿は見れませんが、晴れれば妙高が綺麗に見えます。 そう、この先はもう、新潟県なのですよ。 冬には雪が多く降ります。

牧場の風景

牧場がうねっていますね。それほど広い場所です。 向かって左奥の山はスキー場が見えました。

牧場の風景

人が歩くところはチップが細かく引き詰められているので、とても歩きやすく、ゴルフができるくらい綺麗に管理されていました。

木々

木々からは優しい日差しがもれ、キラキラと光り輝いています。 心も洗われるようです。

姫ジオン

牧草が刈られ、その脇には姫ジオンが風に揺れて、まるでアルプスの少女ハイジが向こうから走ってくるようです。(笑)

幻の滝

この奥には知る人ぞ知る幻の滝があります。年に2回しかその姿を現さない、幻想的な滝。 撮影したのが雨上がりだったので、白樺の木の奥には霧がでていました。

畑

牧草地の奥には綺麗に手入れされた畑がありました。 秋には収穫が楽しみですね。

信州黒毛和牛たち

牛舎の中です。 とても人なつこい牛たち。 愛情いっぱいに育てられているのですね。 私たちが近づくと、みんなゆっくりと近寄って挨拶しにきます。 清掃もきちんとされていて、清潔でクラッシック音楽がいつも流れていました♫

子牛

2.3ヶ月の子牛です。 朝夕とミルクを与えて、大事に育てています。

子牛の小屋

小さい場所で最初は飼育します。 だんだん慣れてきたら、大きい牛たちと一緒の場所に移すのですが、牛も人間と一緒で、相性があるらしいのです。 管理するスタッフさんが一頭ずつ見極め、部屋割りをしているのだそうで、牛のストレスを少しでもなくそうと気を使われているのがわかりました。

無添加飼料

りんごで育った信州牛は保存料を使わない無添加の飼料をブレンドして与えています。牧草は丁寧にカットされ、りんごは近くのりんご農園からいただいています。餌や環境に特に気を使って育てているので、安心して美味しい栄養価の高いお肉をお召し上がりいただけます。

牧場の上流にある幻の滝

奥志賀高原にある牧場の上流には、年に2回だけ姿を表す幻の滝があります。 いまでは観光客も増え、有名になった滝です。 牧場には勢いよくとうとうと流れる豊かな川であり、牛たちはその綺麗な水を毎日、豊富に飲んで育っています。 水、空気、環境、無添加飼料。だから牛たちは丈夫で健康に育つのです。

bottom of page